2010年5月23日日曜日

パーゴラの日除け

自作布の日除けが一夏しか持たなかったので、
ウッドデッキ上の日除けを検討中です。

破れたカーテン


破れたシェード
むごい状態です。
秋に最初に破れてから、ほっておいたらビリビリに。
雪の重みも手伝って、骨組みもダメになりました。

冬には取り込んだほうがいいのでしょうね。


スダレで日除け


パーゴラにスダレ
とりあえず、今はスダレで日除けしています。
まだプールを出す季節じゃないですけど、
ウッドデッキでランチをとったりしてるので。

ところで、スダレを自作小屋に保管していたら、
カマキリの卵がついていました。(画像右上)

かなり高い位置に保管していたんですが。
カマキリはその年の積雪量を予測して、
卵を産む場所を決めるって本当なのかな。

今冬は記録的な大雪でしたからね。


日除け布を購入したが


購入したシェード
カーテンをまた作るか、ブドウでも植えるか、
考えがまとまらなかったですが、

安いシェード(yahooショップ)が売っていたので購入しました。
2m×3mで2500円ほどと昨年の生地代より安いです。

頑丈そうだし、初めからこれにすればよかった。
ただ、隙間が空いているので雨除けにはなりません。

買ったはいいが、どう固定しようか。
せっかくカーテンレールがあるから活用したい。
でも、昨年と同じようだとまた壊れるかなぁ。

2010年5月18日火曜日

アシナガバチの巣がまた来る

アシナガバチの巣
昨年はウッドデッキの下にできたアシナガバチの巣が、
今年は玄関の軒下にできました。

退去後の巣を残しておけば、近くには出来ないとのことでした。
昨年の巣を残しておいたので、近くには出来なかったですが、
もっと悪い場所にできてしまうとは...。

洗濯物干し場に近いところに出来たので危険です。
白いものに止まるらしいので、洗濯物につく可能性があります。
知らずに取り込んで、ハチに刺されることがあるそうです。

実際、妻の母が洗濯物を取り込む際に刺されたことがあるそうです。
(アシナガバチかどうか分かりませんが。大きいハチらしい。)

去年はそのままにしましたが、今年は撤去かな。

ジューンベリーに近いところに出来たので、
またイラガの幼虫を食べてくれそうですが、
刺されて痛い思いをするのは嫌だしね。

ハチを退治した後は、巣をそのままにする予定です。
本当に空いた巣の近くに、新しい巣を作らないなら、
4~5年もすれば我が家に巣を作る場所がなくなるかな?


アシナガバチを食べるスズメバチがいるそうですね。
ヒメスズメバチというそうですが、
アシナガバチを専門に食べているそうです。

ヒメスズメバチが来てくれれば、退治する手間が...
の訳はなく、スズメバチがくるぐらいなら
アシナガバチの方がマシです。

2010年5月10日月曜日

ウッドデッキの塗り替え

2年前に作成したウッドデッキを塗り替えました。
昨年も塗り替えしたので、今のところ1年に1回のペースです。
塗り替え前
塗り替え前の写真です。
けっこう色が剥げています。
よく歩くところが剥げているようです。

パーゴラは作成から1度も塗り替えていなく、かなり剥げています。
直射日光が当たる面がよく剥げていますが、
アシナガバチにカジラレていたところもあります。

日光のあたらない面は平気ですね。
ハードウッドはステインを吸収しにくい分、剥げやすいようです。


塗り替え後
写真で違いが分かりませんが、塗り替え後です。
サンダーなどせず雑巾で軽く拭いてから塗っただけなので、
剥げていたところは、色が薄いです。

パーゴラも塗りましたが、そうとうにおおざっぱです。
脚立がなく椅子ではパーゴラの上面に手がようやく届くだけなので、
ステインを含ませた雑巾で、ナデただけです。

手探りなので塗り残しも多いし、手前側半分ぐらいで飽きて止めました。



塗り変えによる耐久性への効果


実家のベランダデッキや古いデッキを見ると、
釘(やコーススレッド)のところから腐ったり、
小口から割れに伴い腐っていくようです。
また、束柱は釘のところや足元から腐っていくようです。

なので、腐ることへの対処としては、こういったところに
防腐効果のあるステインをよく浸透させるとよさそうです。

私はハードウッドで腐りにくいですし、防腐の意味はなさそうです。

ヒビ割れに対しては、再塗装の効果があると思います。
色素が直射日光を木部に当たりにくくしているからです。

今のところ、こまめに再塗装しているので、気になるほどのヒビ割れはありません。

塗り変えの手順


1回目のときはデッキブラシを購入して掃除してみました。
意外に大変なわりに汚れが落ちないので、雑巾で水ぶきに変えました。
今年も雑巾で水ぶきです。

次にステインがよく浸透するようデッキを乾燥させるのですが、
まぁ、水ぶき程度なので、1時間もしたら塗装し初めました。

乾燥中に新聞とかで汚さないところを目張りします。
気分的に面倒なんですが、実際はそんなに時間がかかりません。

それで、デッキの塗装です。
1回目の時に、塗り方を変えていろいろ試しましたが、
ステインを薄く塗りすぎると、剥げやすいようです。

一応、試したのは次の7通りです。
1.普通に雑巾で軽く1度塗り
2.雑巾でごしごし刷り込む
3.ローラーハケで厚めに塗る
4.雑巾でべたっと厚めに塗る
5.2の2度塗り
6.3の2度塗り
7.4の2度塗り

1の箇所は1年後に明らかに剥げやすかったですが、後は別に差がなかったようです。
それで、今年は作業性を考え、雑巾で厚めに1度塗りをしました。
(あまり、厚くなかったかな?)

昨年はほとんど1の方法で塗りました。
塗料の説明では50~80ml/m2が標準のところを20~30ml/m2の使用でした。
今年は、どれぐらい使ったか確認しなかった....。
来年にあまり剥げていなかったら、厚塗りしていたことにしよう。

2010年5月5日水曜日

春がきた

GWの旅行から帰ってきたら、庭が春になってました。
モッコウバラとにんじん
植えたばかりのモッコウバラが満開でした。
モッコウバラの下に写っているのはニンジンです。
去年の10月ぐらいに植えたのが、ようやく大きくなり始めました。

咲き始めていたジューンベリーは、すっかり散って、新緑でした。
グランドカバーのクローバーも頑張っています。

暖かくなったので、トマトときゅうりを植えました。
きゅうりは去年ぐらいによくできるといいな。
トマトは接木苗にしたから、今年は成功するかな。