2011年12月26日月曜日

爆丸のバトルフィールド作成

次男が「サンタに爆丸のバトルフィールド頼む!」と言いだし、
毎日のように気が変わるし、爆丸でそんなに遊んでないから、
「そんなのパパが作るから、他のにしな。」って言ってしまった。

爆丸(バクガン)って、専用のスタジアムがなくても遊べます。
横で反射するってだけで、そんなに必要とも思えません。
しかも、めったに遊ばないのに、急に欲しくなったみたい。

バトルフィールドの材料


初めは、段ボールに棒でも立ててと気楽に考えてました。
でも、ゴムを貼るとなると強度も必要だし、、、
そこで、余っていた棚板を利用することにしました。

棒は家にあった丸い木串です。
それと木串の間にゴムをつけます。

作り方


爆丸のスタジアム
作り方といってもたいしたことないです。
7cm間隔(輪ゴムの間隔)で木の棒に合わせた穴を空けます。
で、そこに木の棒を立てて、輪ゴムをかけるだけです。

取り外して片づけることができます。
貫通してないので、棚板として利用もできます。




作ってみて


木の棒のところに当たると変な方向に跳ね返ります。
ゴムは1本でも大丈夫のようですが、上下に2本張った方が爆丸が飛びだしたり、くぐり抜けたりする心配がないです。

わざと反射させて、、、って技までは使えるレベルじゃないです。
よく失敗して変なところに行くんですが、その時に跳ね返ってうまく戻ることがあるってぐらい。

ちなみに、作った日と次の日は遊んでましたが、その後は爆丸で遊んでいないようです。
そんなもんです。

次男のクリスマスプレゼントは、ポケモンのデッキでした。
さらに、これでは遊ばなくなりそう。

2011年10月9日日曜日

自転車小屋の窓の補修

小屋のプラスチックの窓が3年も持たずに、崩壊しました。

窓の崩壊と応急処置


9月のある朝に窓に1本の亀裂が入っているのを見つけました。
そのうち、テープでも貼って補修しようと思っていたのですが、その日の午後には、割れた箇所が広がっていました。

こりゃいかんと思って、すぐにテープを貼ろうと手で触ると、、、
ボロっと剥がれ落ちる状態でした。



で、手で触っているうちに写真の状態に。
一部崩壊した写真もとっておけばよかった。

割れたプラスチックは、そうっと持たないと崩れる状態でした。
今まで運良く割れてなかっただけで、限界だったようです。

購入したプラスチックの材質は覚えていませんが、ポリプロピレン(PP)だったのかな?
「ポリプロピレンは、プラスチックの中でも耐候性(耐光性)に劣り、1年ぐらい経つと手で揉んだだけで粉々になるくらい劣化します。」
とのことなので。
窓は北側にあって直射日光がほとんど当たらないから、3年近くも持ったのかな。




で、その後に台風が来るというので、応急処置を。
画像のようにビニールを貼って、その上にシートを貼っときました。
台風の直撃はなかったので、なんとか耐えてくれたようです。


耐候性の高いプラスチック


ガラスを導入するのは難しそうなので、耐候性の高いプラスチックを調べました。
アクリルだと20年は持つようで、比較的に安価に購入できるようです。
北側の窓だし、小屋の耐久年数ぐらいは持ちそうなのでアクリルに決定です。

前回は近くのホームセンターで買える材料を適当に買ったのですが、ホームセンターでちょうどよいサイズを買うことはできないので、ネット通販にしました。

けっこう安く買えるんで、初めからアクリルにしとけばよかった。
900mm×600mm×3mmで1740円でした。ただし、送料が1100円かかった。
厚さは2mm(1150円)でもよさそうだったけど、送料と変わらないってのもねぇ。
ちなみに、崩壊した窓の厚さは、0.5mmほどでした。

アクリルの加工と取付


私が購入したとうめい館は、単価+送料が安かったですが、カットは有料(315円)でした。
それで自分でカットすることにしました。

最初は、カッターで切れ目を入れて、パキッと割ろうかと。
ただ、3mmは厚すぎて、なかなか深い切れ目になりません。


それで、ノコギリで切断することに。
うまく切れるか心配でしたが、わりと簡単に切れました。

私はかなり古いノコギリを使ってます。
(中学校の技術で使ってたの)
新しいノコギリならもっと楽なのかも。

イザとなったら、丸のこ!って思ったけど、わざわざ出してくるほどじゃなかった。


前回は中にはめ込む構造でしたが、今回は外から貼りつけることに。
(いろいろと木材を外して厚みを増やすのが面倒だったので。)
上部を適当に木材で固定してますが、適当すぎて左右の大きさ違う。。。
それと、周囲をコーキングで固定して終了です。

透明度が高すぎて、中がよく見えすぎる。。。
一番最初の全て破壊された画像と変わらなく見える?
そのうち、くすんでくるのかな。

2011年9月4日日曜日

ぴかちゃんランドセルの懸賞

池田屋でぴかちゃんランドセル(楽天)が当たるキャンペーン実施中です。
応募期間は9月1日から9月30日までで、ランドセルが当たります。

こういったオープン懸賞は問題が超簡単なものが多いですが、
今回の問題はなかなか難しかったです。
こちらのページに答えがありました。

問題は、在校生が便利だと言うポイント1位です。
我が家の2年生も最大4cmの伸縮マチが便利と言ってます。

当たれば、色を選べるそうでありがたいです。

1年半を使用したぴかちゃんランドセル


1年半後のランドセル(おもて)
画像が長男が1年半使用したぴかちゃんランドセルです。
1年生のときは、黄色カバーをしていました。
2年生からカバーなしですが、特に傷みはありません。



1年半後のランドセル(うら)
ベルト部分もヒビ割れとかはできていません。
背の部分の白いところが、少し汚れがあるかなといった程度。
長持ちしそうでよかったです。

台風の日でも、ランドセルの中身が濡れることもなかったです。
背カンも特に問題ないよう。

ランドセルを半年使用後の記事
ランドセル到着時の記事
ランドセル比較時の記事

2011年8月28日日曜日

コリントゲームを作成

子どもの夏休みの自由課題でコリントゲームを作りました。
1から作った訳ではなく、木製キットを利用しました。
夏休みの宿題用という訳でもなく、子どもが欲しがって購入していた木製キットです。
どうせなんで、夏休みの自由製作ということにしました。



複数ゲームの中からどれか1種類が作れるというキットです。
今回作成のもの用に全ての木材が加工されている訳ではありません。

うちの子(小2)には難しく、親が作った部分の方が多いかも。

釘や丸棒を打つ場所がきちんと決まってはいませんでした。
うまくゲームとして成り立つか心配でしたが、そこそこ穴に入って楽しめました。
子どもも喜んで何回もやっています。

空いた時間にちょこちょこと作成したので、完成まで1ヶ月近くかかりました。
木工ボンドが乾いてから、次へと進んだのはよかったかも。

対戦型になっていて、画像左の方が得点が入りやすく有利です。
同じ条件に作るってのは難しいので、対戦型じゃない方がよかったかも。
対戦型は、相手の穴(得点)に入ってしまうこともあっておもしろいですが。

2011年6月27日月曜日

ジューンベリーが豊作でレシピをいろいろと

今年はジューンベリーが豊作です。
全部で1本から2kg以上を収穫しました。
とりきれずに放置したのや鳥につつかれたのも多数。

熟して黒くなったものは、そのまま食べてもおいしいです。
毎年食べているせいか、今年は大粒が多く熟しているせいか、
種もそんなに気にせずに食べることができました。
庭木にジューンベリー(yahoo)はいいですよ。

ジュンベリーのジャム


今年もイチゴ・ジューンベリーのジャムを作成しました。
ジューンベリーのジャム
作り方は昨年とほぼ同じです。

庭で取れたイチゴも入れています。
ジューンベリー800g、イチゴ100g、砂糖600g
ぐらいの割合です。まぁ、適当です。
長持ちするように砂糖が多めです。

ジャムは種がちょっと気になりますがおいしいです。
200gほど入るビンに5本とちょっと出来た。
ヨーグルトに入れて毎朝食べてるけど、何ヶ月分かな?



ホットケーキに混ぜて


ジューンベリー入りホットケーキ
おやつのホットケーキの生地にも混ぜました。
あまり混ぜすぎなければ、おいしいですよ。
焼いて食べると種が気にならないです。
混ぜすぎると、ボロボロとなるけど、味はおいしいです。



ジューンベリーケーキ


ジューンベリーのケーキ
今年は嫁が作りました。
80gぐらいジューンベリーを入れたそうです。
ケーキを作りなれてるだけあり、おいしかったです。
ケーキとしておいしいけど、ジューンベリーの味は強くないです。
乾燥した果物のように、味が凝縮してないからかな。
ジャムの一部を入れた方が味がしっかりしてるかも。



簡単プティング?


パンプディング
ケーキに混ぜてもたいして減らないので、独自料理を。
ちぎったパンの間にジューンベリーを入れて、
牛乳、砂糖、卵を混ぜた液を流しこみました。
それを、魚焼き器で10分ぐらい焼いてみました。

う~ん、微妙。

焼けたジューンベリーを食べているようなものか。
まずくはなく食べられるから、まぁいいかな。



冷凍保存のジューンベリー


いろいろ使っても、次から次へと取れたので冷凍保存しました。
ブルーベリーを冷凍保存したことあるし、問題ないだろうと。

冷凍保存したものは、ケーキ等に入れて使いました。
特に問題ないかな。
乾燥させてもよさそうだけど、種が気になっちゃうかな。

2011年6月5日日曜日

どうぶつしょうぎを自作

我が家には貰い物の「どうぶつしょうぎ」があります。
子ども向けの将棋で、マスが3×4しかないです。
こまも4種類(ライオン、ひよこ、ゾウ、キリン)しかありません。
それでいて、奥が深く、毎回決着がつくまでの手が違います。

ルールは普通の将棋に似ていて、相手のライオンを取れば勝ちです。
その他に、自分のライオンが相手の陣地の一番奥までいっても勝ちです。
そんなに難しいルールじゃないので、4歳ぐらいから遊べます。

1回の勝負は数分でつくので、手軽にできますが、かなり頭を使います。
こどものいる方は、是非遊んで欲しいオススメゲームです。

で、我が家には1組あるのですが、4人家族なので2組欲しくなりました。
そんなときに、イベントでどうぶつしょうぎのシールを貰いました。
1枚150円で売っているそうですが、これでコマが作れます。


で、作ってみました。
左が自作のもので、右が本物です。

木片にシールを貼って、
進む方向に点を打っただけです。

木片じゃなくて、厚紙でもいいでしょう。
もっと大きな木片の方が素敵なんでしょうが、
手元にあった材料を活用しました。

盤は、紙で書けばいいです。
写真に写っているのは、イベントでもらった用紙です。
少し小さくてやりにくいです。
このサイズに合わせてコマをつくったけど、
コマをもう少し大きめにして、紙に大きめの3×4のマスを書いた方がよさそう。

なにも、150円のシールを買わなくても、自分で絵を書けばよいです。
試しに遊んでみて、興味が沸いたら製品(1500円ほどyahoo)を買っても。

子供の教育上もよさそうな気がしています。

2011年4月24日日曜日

春はやってくる

冬の間はDIYをしてなかったのもありますが、
東日本大震災でいろいろだったりで、非常に久しぶりの更新です。

我が家は震度4ぐらいだったので震災の影響は特にありませんでした。
自作小屋もウッドデッキも特に問題ないようです。

先日、安物ですがダイニングの椅子が壊れたので補修しました。
でも写真を1枚もとっていなかったのが残念です。

ジューンベリーの開花
庭のジューンベリーが咲きました。
うちの地方だと桜も今がちょうど見ごろです。

チューリップなども咲き、庭が華やいできました。
夏野菜を植えるために、庭も耕さなきゃね。



今年の大雪のせいか、ウッドデッキもかなり塗装が剥げたので、GW明けぐらいに再塗装を予定しています。

小屋の経年劣化の状態とかを写真にとって、ホームページも更新しようっと。

2011年2月12日土曜日

雪の滑り台を今年も作成

久しぶりのブログ更新になりました。
DIYを特になにもしていないからなぁ。



ブログ用に写真を撮ってなかったけど、
昨年と同様に雪の滑り台を作ってます。

ウッドデッキの上にも大量の雪。
今年は氷点下の日も多いから、
ウッドデッキの表面とか内部の水分も
凍ったり、解けたりの繰り返し。

どのぐらい劣化したかは、春のお楽しみ?